方位の活用 3ステップ

方位を活用するには

  1. 生年月日から自分の本命星を調べる。
  2. 自分の本命星の吉方位を調べる。
  3. 自分の吉方位へ行く!(または、凶方位へ行かない!)

の3ステップで出来ます。

PR

①本命星を調べる。

本命星は生年月日(+生まれた時間)で調べます。

ネットにもたくさん情報があるし、当サイトにも本命星早見表があります。

②自分の本命星の吉方位を調べる。

自分と相性の良い星が入る方位が吉方位となります。相性の悪い凶方位というのもあります。(相性一覧表

吉凶方位は、毎年・毎月・毎日変わっており、方位盤を見て、調べる必要があります。

この吉凶方位を調べることが、ちょっと面倒で知識がないと簡単に分からないんですよね。その面倒をなくして、誰でも簡単に方位の力を活用できるように…と思って作ったのが、当サイトです。

宣伝!

手元で簡単に分かるようにと、2026年度分はkindle(電子書籍)とペーバーブック(紙の本)も作りました!2ヶ月半かけ、何度も何度も修正をかけて、やっと本になりました。ぜひ、買ってください!>力強く宣伝💪✨️

新発売!

③吉方位へ出かける!または凶方位へ行かない!

自分の本命星が分かり、自分と相性の良い星が分かったら、今年・今月・今日の方位盤を見て、吉方位を調べ、おでかけや旅行の予定を立てよう。

日帰りのおでかけなら、日盤における吉凶方位だけ見ればOK!2泊ぐらいなら月盤と日盤における吉凶方位を見ると良く、3泊以上なら年盤・月盤・日盤の吉凶方位を見ます。

引越しや3泊以上の出張・旅行なら方位(行った先の土地のエネルギー)の力の影響を強く受けるので、できるだけ年盤+月盤+日盤どれもが吉方位または普通方位となっていることが理想です。

吉方位がない場合は、凶方位を避けるだけでもOK!凶方位へ行かない=マイナスエネルギーを受けないことも、方位開運法になります。

方位の範囲は『あちこち方位』を使えば簡単!

方位は、自宅(自分の寝ている場所)を中心に各方位の範囲を取っていきます。

とはいえ、日本地図を開いて、方位の範囲線を引くのも大変。自分の家からの方位の範囲が簡単に調べられるのが、↓あちこち方位↓です。

隣接する方位との境界線近くだと隣の方位の影響を受けるので、吉方位の範囲内で出来るだけ中央に行くのが良いです。