PR
4冊で1年分のシリーズものです!
2026年度の吉凶方位を、いつでも簡単にすぐ分かるようにと書籍化しましたー!
はじめてのkindleおよびペーバーブック出版だったので、2ヶ月もかかりましたー!
まずは立春編(2026/2/4~5/4)から。続けて、立夏編(2026/5/5~)、立秋編(2026/~)、立冬編(2026/)と計4冊で1年分となります。
1冊にしてしまうことも考えましたが、それだと400ページを超える分厚い本となり、手軽に持ち歩けるという良さが無くなると思い季節ごとの4冊に分けることにしました。
内容紹介
はじめに
方位の活用 3ステップ
第一章 2026年度年盤における各本命星の吉凶方位
第二章 2026年2月度 月盤における吉凶方位
第三章 2026年2月度 日盤における吉凶方位
第四章 2026年3月度 月盤における吉凶方位
第五章 2026年3月度 日盤における吉凶方位
第六章 2026年4月度 月盤における吉凶方位
第七章 2026年4月度 日盤における吉凶方位
第八章 参考
ー方位盤について
ー相性一覧表
ーあちこち方位
ー公式サイト
第九章 本命星早見表(1945年~2030年まで掲載)
お知らせ/ご注意
手相観ぱなせ/るる屋 紹介
年盤における各本命星の吉凶方位のサンプル
一白水星から九紫火星まで、2026年度の年盤における吉凶方位です。
月盤における吉凶方位のサンプル
月盤における吉凶方位。2月度~4月度までの3ヶ月分を各本命星ごとに掲載してます。
日盤における吉凶方位のサンプル
日盤における吉凶方位です。1日1ページで一白水星から九紫火星まで一覧の表にしています。
紙の本がオススメ!
サイズはB6版。一般的な手帳と同じように持ち歩きやすいサイズ。中には、少しだけだけど方眼ノート部分があります。
線を引いたり、旅行やおでかけの予定を書き込んだりしてもらえると嬉しいです。
自分の分や家族の分にラインを引くと、共通の吉方位が見つけやすいと思うのよ。

方位学については、ほぼ載っていません!
『今年・今月・今日の吉凶方位が分かる』ことに徹した内容なので、各九星の象意(意味)、凶方位のこと、方位の見方、方位の取り方、目的に応じた吉方位の選び方等々、方位学について学べるような内容はありません。

各九星の象意(意味)や方位の意味は、知っていると目的に応じた吉方位の選び方ができるので、別の参考本として、神宮館が発行している↓運気がUPする吉方位↓をオススメします。
方位手帖と同じB6で、完結に方位学について学べる本です。ぜひ、方位手帖と一緒に持ち歩いて、吉方位取り(祐気取り)および凶方位避けにお役立てください!
方位学の具体例やもっとちゃんと基礎知識から学びたいという方は、↓すぐに使える 実践 方位学↓がオススメです。












